おべんとうばこのうた/童謡・唱歌 歌詞

童謡『おべんとうばこのうた』の歌詞ページです。作詞は香山美子、作曲は小森昭宏の手遊び歌として知られ、わらべうた由来の説もあります。

「おべんとうばこのうた」歌詞

歌:童謡・唱歌

作詞:香山美子 作曲:小森昭宏

(セリフ)さぁ みんなでおいしいおべんとうをつくっちゃうぞ

※これくらいの おべんとばこに
おにぎり おにぎり ちょっとつめて
きざみしょうがに ごましおふって
にんじんさん さんしょうさん
しいたけさん ごぼうさん
あなのあいた れんこんさん
すじのとおった ふーき ※

ぞうさんのせなかに ありがおっこちた
山だとおもってたびをした
はなのさきまで あるいたが
もとのやまにもどってた
それで おひる

(セリフ)さぁ こんどはちいさな ちいさな
ありさんのおべんとうをつくっちゃいましょう

(※くり返し)

わにのせなかに ぞうがのっかった
ふねだとおもって のっていた
きしについたと おもったが
べつのわにに のっていた
それで おひる

(セリフ)さぁ こんどはおおきな
ぞうさんのおべんとうだよ いくぞ

(※くり返し)

さるのしっぽに わにがくいついた
しめたとおもって ひっぱった
さるもまけずに ひっぱった

文字サイズ:
   
歌詞の位置:
 

「おべんとうばこのうた」について

手振りを交えて楽しむ“あそび”要素の強い童謡です。具材名のリズムと反復で想像を広げ、園や家庭で親しまれてきました。NHKの子ども向け番組でも歌われ定番化し、レコード作品としては1978年のリリース例が確認されています。素朴な情景が、日常に小さなワクワクを添えてくれます。


「おべんとうばこのうた」のトピックス

親子で楽しむ歌|みんなで口ずさむ童謡10曲

空気が澄み、声がよく響く季節になりました。親子で一緒に歌える、定番の童謡を中心にまとめます。

ことばの響きや反復のわかりやすさ、身近な題材に着目し、日常で口ずさみやすい曲をそろえました。

おかあさんといっしょ5月1日(木)の歌

毎日子供たちが楽しみにしているNHK「おかあさんといっしょ」の5月1日(木)に歌われたのは、「きっとキセキ」「おべんとうばこ」「ぼくのミックスジュース」「ネバネバサンバ♪」「パジャマでおじゃま」「からだダンダン」「きんらきらぽん」などです。J-Lyiricにもほとんどの歌詞が収録されています、親子で楽しみましょう!

きっとキセキ」は、2025年4月のおかあさんといっしょ月の歌です。

おかあさんといっしょ4月3日(木)の歌

毎日子供たちが楽しみにしているNHK「おかあさんといっしょ」の4月3日(木)に歌われたのは、「きっとキセキ」「おべんとうばこ」「ぼくのミックスジュース」「ネバネバサンバ」「パジャマでおじゃま」「からだダンダン」「きんらきらぽん」などです。J-Lyiricにもほとんどの歌詞が収録されています、親子で楽しみましょう!

きっとキセキ」は、2025年4月のおかあさんといっしょ月の歌です。

おかあさんといっしょ3月4日(火)の歌

毎日子供たちが楽しみにしているNHK「おかあさんといっしょ」の3月4日(火)に歌われたのは、「おべんとばこ」「おべんとウインナー」「おチャチャの茶」「ももいろほっぺ」「からだダンダン」「きんらきらぽん」などです。J-Lyiricにもほとんどの歌詞が収録されています、親子で楽しみましょう!

ももいろほっぺ」は、2025年3月のおかあさんといっしょ月の歌です。

童謡・唱歌の人気歌詞

「童謡・唱歌」について

子供向けの歌、旧文部省が教科のひとつ唱歌(現在の音楽)で指導するために選んだ歌曲などの他、主に子供向けに作られた歌など、J-Lyricでは広義に童謡として収録しています。

歌詞検索J-Lyric.netでは、無料で歌詞の検索・閲覧サービスを提供しておりますが、著作権保護の為、歌詞の印刷、歌詞のコピー、歌詞の複写などを行うことはできません。

歌詞の検索方法 利用規約 J-Lyric.net について

Copyright (c) 2006-2025 J-Lyric.net