
街のイルミネーションが輝きはじめ、クリスマスソングが似合う季節になりました。
ここでは、1990年代から2010年代にかけて誕生したJ-POPの人気クリスマスソングを9曲ピックアップしました。恋人とのデートや家族との団らん、ひとりでゆっくり過ごす冬の夜まで、さまざまなシーンで気分を明るくしてくれるクリスマスソングばかりです。
王道バラードからポップなナンバー、ちょっと切ない歌まで、プレイリスト作りやカラオケ選びの参考にしてみてください。
1990年11月にシングルとして発売された、辛島美登里の代表的なクリスマスソングです。TBS系ドラマ「クリスマス・イヴ」の主題歌としても知られ、静かな冬の街並みと大人の恋を描いた名バラードとして長く愛されています。
街灯がともる帰り道や、クリスマスの夜にひとりで余韻に浸りたい時にぴったりの一曲です。穏やかなメロディーが心を落ち着かせ、冬の切なさとあたたかさを同時に感じさせてくれます。
1997年10月発売のシングルで、SPEED最大のヒット曲のひとつとされるウィンターソングです。透明感のあるボーカルと、真っ白な雪景色を思わせるメロディーが印象的で、冬の定番J-POPとして定着しました。
クリスマス前後の通学・通勤時間やドライブのBGMとしてもよく合います。青春時代を思い出したい時や、少しノスタルジックな気分になりたい時に聴きたくなる一曲です。
2004年12月にリリースされたBoAの15枚目のシングルです。やわらかなピアノとストリングスにのせて、大切な人への想いをまっすぐに歌い上げた冬のラブソングで、クリスマスシーズンの定番曲として広く親しまれています。
イルミネーションを見に行く前後や、静かな部屋でツリーの明かりを見つめながら聴きたくなる一曲です。しっとりしたラブソング系クリスマスソングを探している方におすすめです。
1998年12月発売のシングル「Happy Happy Greeting/シンデレラ・クリスマス」に収録された、KinKi Kidsのウィンターソングです。軽快なリズムとロマンチックな歌詞が、クリスマスの高揚感を素直に表現しています。
ウキウキした気分で街へ出かける前に聴くと、クリスマスムードが一気に高まります。友人とのパーティーやちょっとした集まりのBGMとしても使いやすい一曲です。
2005年11月発売のシングルで、テレビドラマの主題歌としても人気を集めたナンバーです。冬の澄んだ空気感と、前向きなメッセージをあわせ持つメロディーが印象的で、ホワイトクリスマスを連想させる一曲として支持されています。
受験勉強や仕事で忙しい時期にも、そっと背中を押してくれるようなポジティブさがあります。元気が出るJ-POPのクリスマスソングを探している人に向いた一曲です。
2008年11月に発売された、EXILEの29枚目のシングルです。Wham!「Last Christmas」の日本語カバーで、日本語詞は「Lovers Again」「Ti Amo」などを手がけた松尾潔によるものです。R&Bテイストのアレンジで、原曲の切なさをJ-POPとして再構築しています。
大人のクリスマスパーティーやバータイムのBGMに向いており、しっとりした雰囲気を演出したい時にぴったりです。洋楽とJ-POPの両方の魅力を感じたい方におすすめのクリスマスソングです。
2009年11月発売のシングル「R.I.P./Merry Christmas」に収録された楽曲です。BUMP OF CHICKENらしい温度感のあるサウンドで、きらびやかなだけではない、少し内省的なクリスマスの夜を描いています。
にぎやかなパーティーソングではなく、心の中を整理しながら過ごす冬の夜に合う一曲です。静かな部屋でじっくり歌詞を味わいたいJ-POPファンに向いたクリスマスソングといえます。
2011年11月発売のシングル「労働讃歌」のカップリング曲として収録されたクリスマスソングです。作詞・作曲・編曲はいずれも前山田健一が担当し、ポップでにぎやかなサウンドと、ももクロらしい遊び心あふれる歌詞が特徴です。
友だち同士のクリスマスパーティーや、にぎやかに盛り上がりたい場面にぴったりです。ダンスや合いの手を入れながら聴くと、ライブ感のある楽しい時間を演出できます。
2004年11月に発売されたコラボレーションシングルで、作詞は松本人志、作曲は槇原敬之が担当しています。クリスマスのごちそうをテーマに、子どもの頃の思い出や親への感謝をユーモラスに、しかし温かく描いた一曲です。
家族で過ごすクリスマスにおすすめのJ-POPクリスマスソングです。派手なラブソングとは違う視点で、冬の幸せや感謝の気持ちを思い出させてくれます。

冬のはじまり、心を整える歌。
冷たい風が頬に触れる季節は、気持ちも揺れがちです。受験や就活、部活に踏ん張る日、落ち込んだ時やSNSから少し離れたい夜に“背中を押す”よりも“そっと隣に”いてくれる10曲を選びました。静かな温度で元気が出る、冬の応援ソングです。

朝晩の冷え込みが増して、冬の足音が近づいてきました。家でも外でも、親子で一緒に口ずさみやすい季節の歌をまとめます。
子ども番組などで歌われてきた比較的新しい曲を中心に、言葉が覚えやすく繰り返しの多い曲や、行事の雰囲気づくりに取り入れやすい定番を並べました。

今日を軽やかに進む音楽。
朝の一歩や通学・通勤、部活や受験、就活の切り替えに効く“元気が出る”応援ソングを集めました。季節の空気に寄り添い、背中をそっと押してくれる10曲です。

いま、耳に残る曲を集めました。
SNSや動画サイト、公式MV公開や配信スタートをきっかけに話題が広がっている最新曲を10曲紹介します。どこでよく流れているのかも一言添えて、気になる曲にすぐ辿り着けるようにまとめました。

街のイルミネーションが本格的に灯りはじめて、保育園や幼稚園でもクリスマス会の準備が始まる頃です。定番の「あわてんぼうのサンタクロース」や「ジングル・ベル」も良いですが、少しだけ“通”な子ども向けクリスマスソングにも目を向けてみませんか。

誕生日を華やかに祝います。
世代ごとの思い出に寄り添いながら、パーティーやサプライズ、ケーキの瞬間、写真スライドのBGMに使いやすいJ-POPをまとめました。家族や友だち、恋人に贈りやすい“バースデー”定番です。

冬支度の水曜、物語と響き合う主題歌・タイアップが目立つラインアップです。
ドラマやアニメ、ゲームの世界観と重なる9曲を精選しました。通学・通勤のスイッチ入れや、作業中のBGMにもどうぞ。

走り切った一年のラストスパート。やり残しを片づけたい日も、静かに気持ちを整えたい夜も、言葉とビートは確かな味方になります。ここでは、年末にこそ効く“前を向かせる”10曲を厳選しました。作業のBGM、移動中の一曲、年越し前のリセットにご活用ください。
Copyright (c) 2006-2025 J-Lyric.net