人気の「卒園ソング」

卒園の季節に保育園・幼稚園で人気の卒園ソングをご紹介します。

人気の「卒園ソング」

幼稚園や保育園の卒園のシーズンに卒園式や、送る会などで卒園児や在園児が歌う人気の歌をご紹介します。友だちや教室、先生への思いを歌う歌はどれも心温まるすてきな楽曲ばかりです。

さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)

♪~たくさんの毎日を ここですごしてきたね~♪

「さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)」は、「虹」や「世界中のこどもたちが」などの人気楽曲を作詞したシンガーソングライターで作詞家の新沢 としひこが1996年に発表したアルバム「SEASON」に収録された楽曲で、園で過ごした思い出を歌った歌詞が、園児だけではなく保育者や保護者の共感を呼び、卒園ソングとして定着しました。

思い出のアルバム

♪~いつのことだか 思いだしてごらん~♪

「思い出のアルバム」は、1980年から1981年にかけてテレビ番組「とびだせ!パンポロリン」「みんなのうた」で放送されて親しみやすいメロディと1年間の思い出を歌った歌詞が共感を呼び卒園ソングの定番になっています。

ありがとう・さようなら

♪~ありがとう さようなら ともだち~♪

「ありがとう・さようなら」は、1985年にNHKの『みんなのうた』で放送されました。友達・教室・先生への思いを歌った歌詞が共感を呼び、定番の卒業ソングとなっています。

ありがとうの花

♪~ありがとうっていったら みんながわらってる~♪

「ありがとうの花」はNHKの『おかあさんといっしょ』の中で歌われた歌で、歌詞に「卒業」「卒園」などの直接的な言葉は使われていないが友達への感謝の気持ちを歌った歌詞が卒園や卒業時の気持ちに調和することことから卒園の季節に歌われることが多くなっています。

みんなともだち

♪~みんなともだち ずっとずっとともだち~♪

「みんなともだち」は、「OTOMODACHI(おともだち)」をコンセプトとしたテレビ番組『ひらけ!ポンキッキ』の中で歌われた歌で、後のテレビ番組『ポンキッキーズ』でもしばしばエンディングの際に歌われていました。

ドキドキドン!一年生

♪~さくらさいたら いちねんせい~♪

「ドキドキドン!一年生」は、テレビ番組『ひらけ!ポンキッキ』の中で歌われた歌で、新一年生になる卒園児たちの気持ちを歌った歌詞で卒園児が歌う卒園ソングとしてよく歌われています。

人気の新着歌詞

承認欲求 (通常盤) (特典なし)

承認欲求

櫻坂46

街中 溢れるデジタルサイネージOh Oh Oh Oh It's s...

Carnival(通常盤初回プレス)

Carnival

MAZZEL

Hey Let's get itAh ey, oh noOne...

ラブ・ユー・テンダー!【通常盤】(CD only)(特典なし)

ラブ・ユー・テンダー!

内田真礼

ラブ・ユー ラブ・ユーラブ・ユー・テンダー!あれ?なんだか...

TVアニメ『星屑テレパス』エンディング・テーマ「天体図」〔通常盤〕

天体図

サンドリオン

Wishing for a place over the sky...

好きにしなよ (期間生産限定盤) (特典なし)

好きにしなよ

Anly

走らす船は 笑えるほどに遅い速度で 進んでいたが沈まなけりゃ ...

花のふるさと

花のふるさと

杉良太郎

桃の香り 紀の川に流れふるさとを 旅立つ俺に友達のかもめが 空...

アンノウンの色彩[TVアニメ「川越ボーイズ・シング」オープニングテーマ]

アンノウンの色彩

Kaco

ひとつだけ 僕にある「もしも」見向きもされない世界きこえる...

越後瞽女

越後瞽女

石川さゆり

雁木(がんぎ)抜ければ つま折れ笠に雪が頬打つ 風が泣く手引き...


トピックス

谷村新司さんのご冥福をお祈りいたします

今週、歌手で作詞作曲家の谷村新司さんがお亡くなりなっていたことが発表されました。今年3月に腸炎での手術を行い、療養を続けていらっしゃたのですが、10月8日に亡くなられ、10月15日には近親者による葬儀も行われたとのことです。

アリス時代、ソロ時代、数々の名曲でヒットを出し続けた谷村新司さんのご冥福をお祈り申し上げます。

もうすぐハロウィン、J-POPのハロウィンソングをご紹介!

ハロウィン

もうすぐハロウィン、ハロウィンシーズンにオススメのハロウィンソングをご紹介。年に一度のハロウィンを音楽と一緒にお楽しみください!

秋に人気のJ-POPランキングTOP20

秋

日ごとに秋が深まり、木々の葉が染まってゆく季節です。長い夜をJ-POPで楽しむのはいかがでしょうか?

秋に人気のJ-POPのTOP20を集めてみました。

夏に人気のJ-POPランキングTOP20

夏歌

いよいよ夏本番、海や山での遊びの時に聴きたくなる「夏歌」のJ-LyricアクセスランキングTOP20曲を一挙にご紹介します。

秋の童謡

とんぼやこおろぎなど秋ならではの虫の歌や、秋に楽しめそうな童謡・唱歌を集めてみました。

雨の季節の童謡10選

雨の季節に子供達と歌いたい曲を10曲ピックアップしてみました。遊び盛りの子供たちが外で遊べずにいる時は、家や園の中で歌って楽しみましょう。

雨の季節に歌いたい歌10選

毎日のように雨が降る日が続いています。ちょっと大変な季節ですが、雨だからこそ歌いたくなるしっとりとした切ないラブソングや、ロマンティックな歌を10曲選んでみました。雨の日はカラオケボックスや、部屋の中で音楽を楽しみましょう。

「五月雨」をテーマにしたJ-POP10選

最大で10連休という長いゴールデンウィークが終わりました。五月は、「五月晴れ」という言葉がある一方で、「梅雨のはしり」とも呼ばれるように雨も多くなってくる月で、J-POPでも数多くの楽曲が「五月雨」をテーマに作られています。数ある「五月雨」曲から10曲をピックアップしてみました。

母の日に歌いたい歌10選

母の日に人気の10曲をご紹介します。

今年(2022年)の母の日は5月8日、ゴールデンウィークの最後の日になります。

バレンタインデーの歌十選

バレンタインデーも間近、なかなか人との交流は難しいご時世ですが、こんな時だからこそプライベートで音楽を楽しみたいものです。毎年、この季節に人気となる曲を10曲選びました。

人気歌詞 TOP 20

1位限りなき挑戦(紙ジャケット仕様)

チャンピオン

アリス

つかみかけた熱い腕をふりほどいて 君は出てゆく...

2位ALICE 30 SONGS ~memmber's best selection~

冬の稲妻

アリス

あなたは 稲妻のように私の心を引き裂いた蒼ざめ...

3位承認欲求 (通常盤) (特典なし)

承認欲求

櫻坂46

街中 溢れるデジタルサイネージOh Oh Oh O...

4位

森山直太朗

広がる空に 僕は今 思い馳せ肌の温もりと 汚れたス...

5位リクエストライヴ・アルバム~The ゲネプロ~「音帰し」

サライ

谷村新司

遠い夢すてきれずに 故郷(ふるさと)をすてた穏やか...

6位マカリイ

谷村新司

目を閉じて 何も見えず 哀しくて目を開ければ荒野に...

7位Carnival(通常盤初回プレス)

Carnival

MAZZEL

Hey Let's get itAh ey, oh...

8位山口百恵 ベストコレクション Vol.2

いい日旅立ち

山口百恵

雪解け間近の北の空に向い過ぎ去りし日々の夢を叫ぶ時...

9位ラブ・ユー・テンダー!【通常盤】(CD only)(特典なし)

ラブ・ユー・テンダー!

内田真礼

ラブ・ユー ラブ・ユーラブ・ユー・テンダー!...

10位ALICE 30 SONGS ~memmber's best selection~

遠くで汽笛を聞きながら

アリス

悩みつづけた日々がまるで嘘のように忘れられる時...

11位TVアニメ『星屑テレパス』エンディング・テーマ「天体図」〔通常盤〕

天体図

サンドリオン

Wishing for a place over th...

12位グミチュウ (通常盤) (特典なし)

グミチュウ

小林愛香

chew したい chew したい今すぐ chew...

13位好きにしなよ (期間生産限定盤) (特典なし)

好きにしなよ

Anly

走らす船は 笑えるほどに遅い速度で 進んでいたが...

14位花のふるさと

花のふるさと

杉良太郎

桃の香り 紀の川に流れふるさとを 旅立つ俺に友...

15位限りなき挑戦(紙ジャケット仕様)

秋止符

アリス

左ききのあなたの手紙右手でなぞって真似てみるい...

16位アンノウンの色彩[TVアニメ「川越ボーイズ・シング」オープニングテーマ]

アンノウンの色彩

Kaco

ひとつだけ 僕にある「もしも」見向きもされない世界...

17位越後瞽女

越後瞽女

石川さゆり

雁木(がんぎ)抜ければ つま折れ笠に雪が頬打つ 風...

18位Gift (期間生産限定盤) (特典なし)

Gift

Myuk

吐息とため息 真っ白 雪のように舞う季節は 会いた...

19位

にんじんエンジンロケット

花田ゆういちろう、ながたまや(おかあさんといっしょ)

おつきさまから かけごえきこえたよ(よいしょ!よいしょ...

20位マカリイ

群青

谷村新司

空を染めてゆく この雪が静かに海に積もりて 波を凍...

歌詞の検索方法 利用規約 J-Lyric.net について

Copyright (c) 2006-2023 J-Lyric.net